という点について調べたSF連銀論文をEconomic Logicが紹介している。原題は「Do Extended Unemployment Benefits Lengthen Unemployment Spells? Evidence from Recent Cycles in the U.S. Labor Market」で、著者はプリンストン大学のHenry S. FarberとSF連銀のRobert G. Valletta。
以下はその要旨。
In response to the Great Recession and sustained labor market downturn, the availability of unemployment insurance (UI) benefits was extended to new historical highs in the United States, up to 99 weeks as of late 2009 into 2012. We exploit variation in the timing and size of UI benefit extensions across states to estimate the overall impact of these extensions on unemployment duration, comparing the experience with the prior extension of benefits (up to 72 weeks) during the much milder downturn in the early 2000s. Using monthly matched individual data from the U.S. Current Population Survey (CPS) for the periods 2000-2005 and 2007-2012, we estimate the effects of UI extensions on unemployment transitions and duration. We rely on individual variation in benefit availability based on the duration of unemployment spells and the length of UI benefits available in the state and month, conditional on state economic conditions and individual characteristics. We find a small but statistically significant reduction in the unemployment exit rate and a small increase in the expected duration of unemployment arising from both sets of UI extensions. The effect on exits and duration is primarily due to a reduction in exits from the labor force rather than a decrease in exits to employment (the job finding rate). The magnitude of the overall effect on exits and duration is similar across the two episodes of benefit extensions. Although the overall effect of UI extensions on exits from unemployment is small, it implies a substantial effect of extended benefits on the steady-state share of unemployment in the cross-section that is long-term.
(拙訳)
大不況および持続的な労働市場の悪化に対応して、失業保険の給付期間は2009年末に米国史上最長の99週間に引き上げられ、2012年もそれが継続している。我々は州ごとの失業給付の延長タイミングおよび規模の違いを利用して、この延長が失業期間に与える全体的な影響を見積もった。その際の比較対象として、悪化がより緩やかだった2000年代初めの前回の給付延長(最長72週間)を用いた。2000-2005年と2007-2012年の米国人口動態調査の個人データを月次ベースで照合して、失業給付延長が失業状態の変化と失業期間に与える影響を推計した。我々は、州の経済状況と個人の特性を所与とした場合の各人の給付の利用可能性のばらつきを用いた。その利用可能性は、失業状態の継続期間と、その州のその月において利用可能な失業給付の受給期間に基づいている。我々は、給付延長の双方のケースにおいて、小さいが有意な失業状態からの離脱率の減少、ならびに期待失業期間の小さな増加を見い出した。離脱率と期間への影響は、就業という形での離脱(就業率)が減少したためというよりは、労働力からの離脱が減少したことが主因である。離脱率と期間への全体的な影響は、給付延長の両ケースにおいて数値的にさほど差は見られなかった。給付延長が失業からの離脱に与えた全体的な影響は小さかったものの、この結果は、定常状態の長期的な失業者の比率には給付延長が大きな影響を与えることを示している。
Economic Logicは自分が知る限りこのテーマに関するまともな実証研究としては初めての論文、と評価するとともに、以前(2011/4/1)のエントリで優れた理論的およびカリブレーションの研究として紹介したMakoto Nakajima氏の論文と対比させている。それによると、中島氏は失業率の増加のおよそ1/4が給付延長に起因するという結果を導き出したが*1、今回の論文では1/10という結果が得られたとの由。