ニューヨークで働く女性が少ないわけ

について書かれたセントルイス連銀のWPをMostly Economicsが紹介している。著者はDan A. Black、Natalia Kolesnikova、Lowell J. Taylor(Blackはシカゴ大、Kolesnikovaはセントルイス連銀、Taylorはカーネギーメロン大;BlackとTaylorはNORCIZAにも属しているとの由)で、論文の原題は「Why Do So Few Women Work in New York (And So Many in Minneapolis)? Labor Supply of Married Women across U.S. Cities」。

以下はその要旨。

This paper documents a little-noticed feature of U.S. labor markets--very large variation in the labor supply of married women across cities. We focus on cross-city differences in commuting times as a potential explanation for this variation. We start with a model in which commuting times introduce non-convexities into the budget set. Empirical evidence is consistent with the model's predictions: Labor force participation rates of married women are negatively correlated with the metropolitan area commuting time. Also, metropolitan areas with larger increases in average commuting time in 1980-2000 had slower growth in the labor force participation of married women.
(拙訳)
本稿では米国労働市場のあまり認識されていない特徴について述べる。即ち、既婚女性の労働供給が都市によって大きく異なるという点である。我々は、都市ごとの通勤時間の差をそうした違いの説明候補として検討する。まず、通勤時間が予算集合に非凸性を導入するモデルを提示する。実証結果はこのモデルの予測と整合的である。即ち、既婚女性の労働力参加率は都市部の通勤時間と負の相関がある。また、1980-2000年に平均通勤時間が増加した都市部ほど、既婚女性の労働力参加率の伸びは低かった。