民間債務こそ金融危機の原因

ワシントンブログバージニア大学Alan TaylorのNBER論文を引きながら強調している。


以下はBusiness Insiderによる同研究の紹介。

Through a series of tests run on a sample of 14 advanced economies between 1870 and 2008, Mr Taylor establishes a link between the growth of private sector credit and the likelihood of financial crisis. The link between crisis and credit is stronger than between crises and growth in the broad money supply, the current account deficit, or an increase in public debt.

Over the 138-year timeframe Mr Taylor finds crisis preceded by the development of excess credit, as in Ireland and Spain today, are more common than crisis underpinned by excessive government borrowing, like in Greece. Fiscal strains in themselves do not tend to result in financial crisis.
(拙訳)
1870年から2008年に掛けての14の先進国経済のデータを検証することにより、テイラー氏は、民間部門の信用の伸びと、金融危機が発生する可能性との間の関係を確証した。危機と信用との間の関係は、危機と広義の通貨供給や経常収支の赤字や公的債務の増加との間の関係に比べて強固であった。
テイラー氏は、138年という期間において、今日のアイルランドやスペインのように危機に先行して信用の過剰供給が発生するケースの方が、ギリシャのように政府の過剰借り入れによって発生する危機のケースよりも、より一般的であることを明らかにした。財政問題そのものが金融危機にはつながる傾向は乏しい。


なお、同論文は今年6月のBIS年次コンファレンスでプレゼンされたようで、WPがこちらで読める。
この時の討論者の一人はアイケングリーンが務めたようで、金融トラブルの先行指標としての信用ブームの重要性には議論の余地が無く、自分もそのことを以前のBISの年次コンファレンス*1で強調した、とコメントしている。


ちなみにここで紹介したように、昨年のジャクソンホールでは、BISの研究者自身が部門別(企業、家計、政府)の債務比率とその後の経済パフォーマンスの関係についてプレゼンしている。

*1:cf. ここ