ノルウェイのナチスの森

ナチス占領下のノルウェー中央銀行について研究した論文(同銀行のWP)をMostly Economicsが紹介している。著者はHarald Espeliで、論文の謝辞には「The work on this paper has been financed by the Norwegian central bank through its bicentenary research project」と記述されている。


以下はその要旨。

Until the German invasion of Norway 9 April 1940 the Norwegian central bank had been one of the most independent in Western Europe. This article investigates the agency of the Norwegian central bank during the German occupation and compares it with central banks in other German occupied countries. The Norwegian central bank seems to have been more accommodating to German wishes and demands than the central banks in other German occupied countries in Western Europe.
(拙訳)
1940年4月9日のノルウェー侵攻まで、ノルウェー中央銀行は西欧において最も独立した中央銀行の一つだった。本論文では、ドイツ占領下のノルウェー中央銀行という機関を調査し、他のドイツ占領下の国の中央銀行と比較する。西欧の他のドイツ占領下の国の中銀と比べて、ノルウェー中銀はドイツの要望や要求に対してより協調的だったように思われる。


以下は本文の冒頭部。

Since the 1980s, international research on the development of central banks has been fundamentally influenced by the theories of central bank independence and has mostly focused on the period since 1950.(Cukierman 1992, Crowe and Meade 2007) Central bank independence is difficult to square with foreign occupation. In such cases it would be more meaningful to ask to what extent central banks were able to maintain some kind of independence, if any, from the occupant. The purpose of this paper is to analyse the agency of Norges Bank (the Norwegian central bank), during the German occupation, 1940-45. We will concentrate on 1940 when the most central decisions were made.

Norges Bank’s directors, including Governor Nikolai Rygg, chose to stay in their positions during the occupation. The Germans found no reason to relieve them of their duties. The directors were willing to go far in accommodating to German demands. They believed that the alternative – their potential replacement – would be worse for the country, and for the economy, the monetary and financial system, as well as for the central bank itself as a private company with 17 per cent of the shares owned by the state. The most important decision made by Norges Bank during the occupation – that gave the Wehrmacht unlimited access to the Bank’s printing press for bank notes – was not the result of direct German pressure, however. This decision was made after instruction by the provisional governmental body in the occupied areas, the Administrative Council, on 24 April 1940. Thus the central bank’s loss of independence in relation to the government after liberation was not as dramatic it might seem.
(拙訳)
1980年代以降、中央銀行の発展についての国際的な研究は、中央銀行の独立性に関する理論の影響を大きく受け、1950年代以降の時代に専ら焦点を当てている(Cukierman 1992, Crowe and Meade 2007)。中央銀行の独立性は外国の占領とはまず相容れない。そうしたケースについては、中銀が占領者から独立性を維持できたとして、どの程度維持できたかを問うことが意味のある問い掛けとなる。本論文では、1940-45年のドイツ占領期間中のノルウェー銀行機関(ノルウェー中央銀行)を分析することを目的とする。特に、最も重要な幾つかの決断が下された1940年に焦点を当てる。
ノルウェー銀行の理事たちは、総裁のニコライ・リグを含め、占領下もその地位に留まることを選択した。ドイツ側にも彼らを解任する理由は無かった。理事たちはドイツの要求に対し、かなりの程度進んで応えた。彼らは、そうせずに自分たちが交代させられることは、国や経済や金融財政システム、および17%の株式を政府が保有する民間企業である中央銀行自身にとってより悪い結果をもたらすものと信じていた。しかしながら、占領下でノルウェー銀行が下した最も重要な決断は、ドイツ国防軍に対し同銀行の紙幣印刷能力を無条件に提供したのだが、ドイツ側の直接的な圧力の帰結ではなかった。この決断は、占領下の暫定行政機関である管理理事会の指示を受けて、1940年4月24日に下された。従って、解放後に中央銀行が政府からの独立性を喪失したことは、見掛けほど劇的な話では無かった。

ここで言う解放後の独立性の喪失とは、1945年に労働党政権が中銀を財務省に従属させたことを指す。以前の研究ではそれがノルウェー中央銀行の独立性喪失の転換点とされていたが、そうではなく、1940年4月23-24日こそが転換点であった、というのがこの論文の主張である。その後1990年代に至るまでノルウェー銀行が独立性を取り戻すことはなかったとの由。