サマーズ「常識的対策を採ろうじゃないか」

サマーズMIT講演記事紹介シリーズの最終回。順番が実際の記事とはほぼ逆になったが、今日は記事の冒頭部を紹介してみる。

The United States needs additional government spending to create significant economic growth, and in so doing would face little risk of serious inflation, said Lawrence H. Summers ’75, the economist and former Obama administration adviser, in public remarks at MIT on Wednesday.

“No thoughtful person can look at the U.S. economy today and believe that the principal constraint on expansion of output and employment is anything other than the lack of demand experienced by firms,” Summers said. That is, not enough consumers in the country have sufficient spending power; government programs employing more people would change that, he asserted at the event, hosted by MIT’s Undergraduate Economics Association.

“If the private sector is either unable or unwilling to borrow and spend on a sufficient scale, then there is a substantial role for government in doing that,” added Summers, who also served as Treasury secretary in the Clinton administration. “That’s the right macroeconomics. It’s also common sense.”

Lawmakers in Washington are currently proposing new budget cuts. By contrast, Summers recommended, “government should be embarked on a multiyear, substantial investment program in infrastructure.”

Summers claimed that monetary policy — essentially control of interest rates — would normally by itself spur growth, by making it easier for businesses to borrow and spend. But with Federal Reserve rates near zero, that option is now impossible. “When the zero interest rate binds, everything works differently,” Summers said.

And while economic growth often produces inflation, Summers was skeptical that such an effect would occur soon.

“It’s possible that they will overdo it on expansion, and it’s possible that I will overdo it on my diet and be too thin,” quipped the sturdily built Summers. “But that would not be where a sensible person would place their principal worries.”

(拙訳)
米国がそれなりの経済成長を遂げるためには追加的な政府支出が必要であり、それによる深刻なインフレの危険性は殆ど無い、とMIT75年卒の経済学者でオバマ政権で補佐官を務めたサマーズは水曜日の公開講演で語った。

「思慮深い人間が今日の米国経済を見れば誰しも、雇用と生産の拡大に対する主要な制約は、企業の直面する需要不足にほかならない、と思うに違いない」とサマーズは述べた。つまり、国内の消費者の支出余力が十分ではない、ということだ。雇用を増加させる政府の計画がそれを変えるだろう、と彼は、MITの学部経済学協会の主催する会合で主張した。
「もし民間部門が十分な規模で借り入れと支出をすることができない、もしくはその意思が無いならば、政府がその役割を担う余地が大いに存在するということだ」と、クリントン政権で財務長官も務めたサマーズは付け加えた。「それが正しいマクロ経済学であり、常識でもあるのだ。」
ワシントンの議員たちは、現在、新たな歳出削減を提案している。それとは対照的に、サマーズは「政府は複数年に跨る大規模インフラ投資計画に乗り出すべき」と提唱する。

サマーズは、通常時には、金利操作を基本とする金融政策が成長を促すのに十分である、と述べた。それにより企業が借り入れと支出が容易になるからだ。しかしFF金利はゼロ近くに達しており、もはやその方策を取ることができない。「ゼロ金利が制約となる時、すべてが違ってくる」とサマーズは言った。
経済成長はインフレにつながることが多いが、サマーズはそれが間もなく起こるということには懐疑的だった。
「政府が拡大策をやり過ぎる、ということはあり得る。同様に、私がダイエットをやり過ぎて痩せ過ぎるということもあり得る」とがっちりした体格のサマーズは冗談を飛ばした。「しかし、それは分別のある人間が主な心配事とすべきものでは無い」

最後のサマーズの冗談は、8/1エントリで紹介したエズラ・クラインによるインタビュー記事でも述べられたもので、最近の彼のお気に入りらしい。


また、「No thoughtful person can...」という一文は、9/23エントリで紹介したサスキンド本のエピソードと照らし合わせて考えると興味深い。


なお、そのサスキンド本を最近クラインが批判的に批評しマイケル・ロバーツブラッドデロングが絶賛している。批判の大意は、サスキンドはサマーズをオバマを誑かす悪者に描こうとしたが、サマーズがそれだけの影響力を本当に持っていたらむしろ良かったのではないか、実際にはサマーズはシティグループの国有化と追加的な支出という2つの重要な場面でオバマの説得に失敗している(後者は前述の9/23エントリで紹介したエピソード)、というもの。