産業政策の6つのステップ

Mostly Economicsの1/28エントリで、世界銀行のEconomic AdvisorであるCélestin Mongaブログ記事が紹介されている。そこでMongaは、自分の最近の共著論文を基に、彼の考える産業政策の正しい遂行方法について以下のように書いている。

Rethinking industrial policy is often considered anathema to many free market economists, as they worry that ‘picking winners’ is nearly impossible, partly because the political economy issues are so problematic. Shanta makes that point and others.

Before countering that view, let me explain what’s behind the growth identification and facilitation framework, or GIFF, that we propose.

Most of the failures we’ve seen in developing countries to give industries a leg up faltered because the public sector couldn’t come up with good criteria for identifying industries that are appropriate for a given nation’s endowment structure and level of development. In other words, old structuralism as it is now known failed because countries around the world (the former Soviet Union, Mao Zedong’s China, most of Latin America and Africa) tried to defy their comparative advantage instead of encouraging the emergence of private sector industries that were consistent with it. With this in mind, the GIFF involves six steps:

• Step 1: Policymakers should select dynamic growing countries with a similar endowment structure and with about 100% higher per capita income. They must then identify tradable industries that have grown well in those countries for the past 20 years.

• Step 2: If some private domestic firms are already present in those industries, they should identify constraints to technological upgrading or further firm entry, and take action to remove such constraints.

• Step 3: In industries where no domestic firms are present, policymakers may try to attract foreign direct investment (FDI) from countries listed in step 1, or organize new firm incubation programs.

• Step 4: In addition to the industries identified in step 1, the government should also pay attention to spontaneous self discovery by private enterprises and support the scaling up the successful private innovations in new industries.

• Step 5: In countries with poor infrastructure and a bad business environment, special economic zones or industrial parks may be used to overcome barriers to firm entry and FDI and encourage the formation of industrial clusters.

• Step 6: The government should be willing to compensate pioneer firms in the industries identified above with tax incentives for a limited period, co-financing for investments, or access to foreign exchange.


(拙訳)
産業政策について再考することは、自由市場を標榜する経済学者にとっては忌み嫌うべきこととされている。それは、「勝者を選別する」ことはほぼ不可能と思われているからであるが、その理由の一つは、それに纏わる政治経済的な問題が非常に厄介だからである。(世銀の同僚の)Shanta(=Shanta Devarajan)は、(Mongaの共著論文に対し自身のブログ「Africa Can」で)その点を初めとする幾つかの指摘を行なった
Shantaの批判に反論する前に、我々が提案する成長分野同定促進計画(growth identification and facilitation framework=GIFF)の考え方の背景について説明しておこう。
発展途上国で目にする産業育成の失敗の大部分は、その国の天与の条件構造と発展段階に適した産業を特定するための良い基準を公的部門が見い出せないことによって生じる。別の言い方をすれば、我々が今や古い構造主義と呼んでいるものが失敗したのは、世界各国(旧ソ連毛沢東の中国、中南米やアフリカのほとんど)が自らの比較優位に沿った民間産業の発展を手助けする代わりに、その比較優位に挑むかのような政策を取ったことによる。こうしたことを念頭に置いて、GIFFは6つの段階から成り立っている:

  1. 政策当局者はまず、成長著しい国の中から、自国と天与の条件構造が似通っており、かつ、一人当たり所得が100%ほど自国より高い国を選定する。そしてその国で過去20年間に大きく成長を遂げた貿易産業を特定する。
     
  2. もし自国のその産業において既に民間企業が存在するならば、その企業の技術的進歩ないし新規企業の参入を阻んでいる制約を特定し、それを取り除くために行動を起こす。
     
  3. その産業に既存の国内企業が存在しないならば、第一段階で選定した国からの海外直接投資(FDI)を惹き付ける努力を払う、もしくは、新規企業の育成プログラムを組む。
     
  4. 政府は、第一段階で特定した産業のほか、民間企業が自分たちで見い出した成長分野にも関心を向け、新産業における民間のイノベーションの拡大を手助けする。
     
  5. インフラが乏しくビジネスを行なう環境が整っていない国では、経済特区や工業団地を用いて新規参入やFDIに対する障壁を取り払い、産業クラスターの形成を促進する。
     
  6. 上記で特定した産業における先駆的企業に対して政府は、期間限定の政策減税、投資の協調融資、外貨へのアクセスと言った形で積極的に援助する。

この後にMongaはDevarajanに以下のように反論している。

  • (GIFFの考え方から言えばケニアの手本はインドということになるが、インドには固有の労働規制や慣行があるという指摘に対し)亜大陸の10億人の連邦国家を、3900万人の中央集権国家の手本として選定するのには無理がある。
  • 南アフリカ労働集約産業が比較優位だが、最低賃金の制約のためにそれを活用するのは不可能、という指摘に対し)GIFFから1,2段階をつまみ食いするのは不可。やるならば6段階をすべて適用すべし。

ちなみに、Mostly EconomicsのAmol Agrawalは、上記の議論を紹介したエントリで、以下のコメントを加えている。

  • そういえば、Monga論文の共著者である世銀チーフエコノミスト兼上級副総裁Justin Yifu Lin(林毅夫*1)は、かつて別の論文で、中国の1950年代の産業政策が失敗したのは、比較優位ではない資本集約型産業の育成に取り組んだため、と書いていた。その後、1979年には正しい政策を選択した。
  • また、米国のイノベーションの多くは産業政策のお蔭、という研究が最近出された(Gulzar経由)。iPhoneも癌治療器具も元はと言えば政府の資金援助のお蔭、との由。これについてはロドリックも以前似たようなことを言っていた*2
  • 産業政策に関する議論が終わることは無さそうだ…。