ポーゼン「非伝統的金融政策は中古車で田舎道を行くようなものだ」

Economist's View経由でMostly Economicsというブログの存在を知った。ブログ主はAmol Agrawalというインド人だが、ぐぐってみても特にどこかの大学に勤めているというわけではないらしい。ただ、それなりに文章を書いたりする人ではあるようだ
Economist's Viewがリンクしていたのは、ノーベル経済学者が経済学を志したきっかけを取り上げたエントリである。それも面白いのだが、ポーゼンの講演における比喩を紹介した記事が目に留まったので、先日Hicksianさんが同氏を取り上げたこともあり、長さも手頃なので、今日はそれを翻訳してみる。

I give the analogy that normal monetary policy by interest rate setting is like driving a new Range Rover down the M4 on a commute: one knows how long it will take to get to the desired exit; the ride is smooth, well-marked and familiar; any particular causes of delays beyond normal traffic are clearly visible and swiftly cleared. Unconventional monetary policy, including QE, is like making the same trip but: doing so in an urgent hurry; driving a 10 year old used Vauxhall Vectra with a cranky transmission; down a rural road because the M4 is closed; without a good map or signage, and with all kinds of strange surprises blocking traffic. You will get where you are going using QE, but you are not sure how long it will take to get there, and you will not enjoy the ride. In other words, we can be confident that the coefficient of QE’s effect on nominal income is positive, and therefore that the British economy would have been stuck in a far worse place had QE not been implemented, but we cannot pretend to have precise knowledge of the size or timing of QE’s impact.

(拙訳)
比喩を使わせてもらうならば、金利を用いた通常の金融政策は、新車のレンジローバーでM4高速道路を通勤のため走るようなものだ。目的の出口までどのくらい掛かるか分かっている。ドライブはスムーズで、標識も明確で、走るのは馴染んだ道である。通常より遅れが発生する場合も、その理由は明らかで、すぐに解決される。量的緩和を含む非伝統的な金融政策は、同じ行程を、非常に急いで、10年もののトランスミッションが壊れかけたボクソールベクトラで行こうとするようなものだ。しかもM4高速は閉鎖しているので下りて田舎道を行かなくてはならないが、良い地図もないし、標識も当てにならない。おまけにありとあらゆる不意打ちの障害が道を阻む。量的緩和で目的地には到達できるが、どのくらい掛かるかは分からないし、ドライブを楽しむことはない。言い換えれば、量的緩和が所得に与える影響の係数が正であること、従って英国経済が量的緩和が無ければより悪い状況になっていたことには自信が持てるが、量的緩和の影響の規模やタイミングについて正確に知っているふりをすることはできない。