国際経済学者たちの闘い

今日は5年ほど前の友人との勉強会で切ったレジュメをアップする。表題はさる本*1のパクリだが、内容は直接は関係なく、サマーズ、サックス、スティグリッツという3人の現代の国際経済の専門家について(ないし彼らの間の暗闘について)取り上げたものである。

紹介記事はInstitutional Investorと新聞の記事を除けばすべて当時ネットで入手したもの。現在はリンク切れ等で入手できないものあるが*2、可能なものはリンクを付けた。

1.スティグリッツIMF批判

● What I learned at the world economic crisis (The New Republic 2000/04/17)
  (山形さんの訳

2.反論

● Dornbusch:Letter to the Editor of THE NEW REPUBLIC
          STIGLITZ vs. IMF: ANOTHER VIEW (2000/4) *3
IMF
     ○ Rogoff:An Open Letter Joseph Stiglitz (2002/07/02)(リンク
          関連記事:The Odd Couple of Global Finance(FT 2002/07/06)
     ○ Dawson:MITスピーチ (2002/06/13)(リンク
     ○ Camdessus:Nouvel Observateur記事への反論 (2002/09/12)(リンク
● Eichengreen:書評 (Foreign Affairs 2002/7-8)(リンク

3.スティグリッツ VS サマーズ

● Shoeless Joe Stiglitz (The American Prospect 1999/7/1-8/1)(リンク
スティグリッツ インタビュー(The Progressive 2000/06)(リンク

  • 関連記事:
    • Silencing Joseph Stiglitz (Salon.com 2000/05/02))(リンク
    • The Globalizer Who Came In From the Cold (Observer 2001/10/10)(リンク
    • Joseph Stiglitz -- A Dangerous Man, A World Bank Insider Who defected (Minneapolis Star-Tribune 2000/10/11)(リンク
    • Wolfensohn agonistes (Institutional Investor 2000/09)
    • US Hegemony and the World Bank (New Left Review, forthcoming[当時])(最終的にはここに掲載された模様)

4.サックス VS サマーズ

Tiff in the Economists’ Temple (The Washington Post 1998/04/05)(リンク

  • 関連記事:Summers’s day (The New Republic 1999/06/07)

5.サックス VS スティグリッツ

● サックス書評 (The Washington Monthly Online 2000/03)(リンク

6.サマーズ&サックス&スティグリッツ 日本への提言

● サマーズ
日経会見記事
「投資と雇用 創出を/米財務長官会見/構造改革を重視/マクロ政策で成長下支え」 (2000/01/22) *6
● サックス
The benefits of a weaker Yen (FT 2001/04/17)(リンク
スティグリッツ
日経講演 (2003/04/14)
2003/4/30日経「ノーベル経済学賞受賞者 来日記念シンポジウム特集」
「基調講演 日本経済再生への提言/「政府紙幣」の発行を/総需要不足解消を優先」

  《同記事の「スティグリッツ教授の処方せん」》

  1. インフレ転換へ「政府紙幣」発行検討を
  2. 為替相場の円安誘導でデフレ圧力を逆転
  3. 銀行の健全化は急務だが信用収縮に配慮

7.…and, クルーグマン

伊藤隆敏「米国経済学界 3人のスーパースター台頭/経済政策に影響力
          /政府・国際機関で腕上げる」日経 経済教室 (1992/10/08)
    …ここではクルーグマン、サマーズ、サックスの3人を取り上げている。


● Would-Be Keyneses Fight Over Economic Strategy (WSJ 1998/9/25)(リンク
    …ここではクルーグマン、サックス、スティグリッツの3人を取り上げている。

*1:

経済学者たちの闘い―エコノミックスの考古学

経済学者たちの闘い―エコノミックスの考古学

*2:特にThe New Republicの記事は、サイトが変わったことにより今はすべて入手不可。

*3:Dornbuschさんが物故されたため、MITが本人のページにあった記事を表題だけ残して削除してしまった。

*4:かつてはhttp://www.house.gov/international_relations/105th/full/ws917982.htmというサイトにあった

*5:今はここにしかない(全文を読むのには登録が必要)ようなので、代わりにこの記事を紹介しておく。まあ、大きなスキャンダルになったので、関連記事はネット上にいくらでもあるが。面白そうなのは、主役のシュライファーとサマーズの関係をレポートしたこれや、シュライファーの同窓生デロングのブログのこれ

*6:ちなみに、当時、この来日はマッカーサーに喩えられた。[2013/11/23訂正]正確にはマッカーサーに喩えられたのは財務副長官当時の1998年6月の来日だった。